インスタ、ブログ、HPの更新がままならなくて
やってんのこの店??
って言われてそう💦
やってます。すみません。
ここ最近は夏の大会が近づいてくる時期なので
高校生も多いです。
親御さまに連れられて来る姿は
本当に可愛らしいです。
ネイルサロンに来るという経験がないのに、
しかも女性が多く来る場所だとわかっているのに、
恥ずかしいですよね。ごめんね。
ですが、試合は近づいて来るし、
爪は割れてるし、どうすればいいかわからないので
頑張って来てくれます。
大体の選手が1回来て、補修の仕方や、
日々のお手入れの方法を習って
あとはLINEでやり取りするのが多いです。
オイルとヤスリがあればなんとかできることが多いのと、
やはり若いので爪の伸びるスピードが私たちとは違うので
亀裂の入った場所が伸びてなくなるのも早いですね。
今は爪護スポーツの製品を使ってのケア方法をお伝えすることが
ほとんどです。
野球をしている選手の爪にジェルで補修や補強をすることはやっていません。
そのきっかけとなったのが、何年か前に
NHKの「あしたが変わるトリセツショー」
の取材に参加させていただいたことがあります。
もう見れなくて残念なのですが、
野球のピッチャーが爪割れしている時ピッチングに影響は出るのか。
という内容の部分の取材に少しだけ参加しました。
・爪に亀裂が入っている状態
・亀裂部分を取り除いた状態
・亀裂部分をジェルネイルで作り補強した状態
の3パターンで投げました。
ジェルネイルで補強したら投げた時にポジティヴな結果が出るだろうと思っていました。
実はネガティブ要素の方が多かったです。
いろんなやり方がありますが
上記を踏まえて私はジェルネイルでの補修・補強はしていません。
どうしても明日、3日後、来週末に登板しないといけないんです。
と来られる方が多いです。
割れないように予防することができます。
もし割れたらどうするか。
もお教えさせていただいていますのでお困りごとは
ぜひご相談くださいね☺️
急に困った困った💦とならないように
何事も準備が必要ですね☺️
最後まで読んでくださりありがとうございます!
西村